大丈夫そうに見えても
そのストレスは蓄積されています。
ココロとカラダ、どちらも整えていくと
一人一人のパフォーマンスが上がり、
組織全体に波紋が広がります。
そして企業の成長につながり、
社会への貢献に。
「治らない」「時間がかかる」「よくわからない」
と諦めたり切り捨てたりする流れは
ここで終わり。
私たちは単に元の状態に戻すだけではなく、
今まで以上にパフォーマンス、エンゲージメントを
上げることを目標としています。

“ 豊かさの輪をここから… ”
最近の投稿
- 相談窓口業務で抱えやすい「対人支援のジレンマ」を解決!認知行動療法1Day研修企業研修を受けても相談窓口業務で効果を実感できない。そんな課題を抱える人事担当者や対人支援者の方は多いのではないでしょうか? アンガーマネジメントやコーチング、カウンセリング技法を学び「これで従業員対応が改善するはず」と […]
- 中小企業のハラスメント解決:認知の偏りを修正する根本的アプローチ中小企業におけるハラスメント解決は、大企業とは異なる特有の課題があります。限られた人員の中で発生するハラスメント問題を根本から解決するには、従来の対策を超えた新しいアプローチが必要です。本記事では、中小企業のハラスメント […]
- 優秀な社員ほど抱える『人間関係への恐れ』が職場に与える隠れた影響とその解決法職場において、優秀で責任感の強い社員ほど、実は内面で大きな葛藤を抱えていることがあります。特に「人との関係性において、深く関わることへの恐れ」を持つ方は、表面的には問題なく業務をこなしているように見えても、本質的な課題を […]