経営者と従業員の心と体を根本からサポート
心と体、両面に精通した専門家集団として、企業における「人の課題」に根本から向き合っていきます。
離職・休職・人間関係のトラブル・メンタル不調
その多くは、「感情の抑圧」や「認知の歪み」が引き金になっています。
そこで私たちは、看護師としての医療知識と、リカバリーセラピー(認知行動療法×深層心理アプローチ)を融合。
カウンセリングや相談を受けても変わらなかった、その場しのぎではない、根本からの変化と回復を支援します。

毎年繰り返すその問題、「仕方ない」で終わらせますか?
✓ 休職者・メンタル不調者が増えているが、どう対応していいかわからない
✓ 人間関係のストレスやハラスメントが現場に蔓延している
✓ 経営者・管理職自身が疲弊しており、判断力や集中力が低下している
✓ 「相談窓口はあるが、誰にも話せない…」という声があがっている
メンタル不調や対人トラブルを「仕方がない」と放置する企業が、どれほどのリスクを抱えることになるか、ご存じでしょうか。
繰り返している問題は、表面的な制度整備では、本質的な解決にはなりません。




「いろいろ試したけど変わらない」その理由
一般的な企業のメンタルヘルス対策は、研修を実施したり相談窓口を設置したりといった表面的なアプローチが中心です。
しかし、これらの対策で本当に職場環境が改善したでしょうか?
問題の根本は、私たち一人ひとりが持つ「認知の歪み」にあります。「こうあるべき」「普通はこう」といった思い込みが、人間関係の摩擦やストレスを生み出しているのです。
頭では「チームワークが大切」「コミュニケーションを円滑に」と分かっていても、実際の場面では感情が先に反応してしまう。これが現実です。
だからこそ、知識を増やすだけの研修ではなく、無意識レベルの思考パターンや感情のクセを整える必要があるのです。
健康経営への第一歩
従業員の心身の健康は、企業の最重要資産です。
健康で意欲的な従業員がいる職場では、自然と生産性が向上し、顧客満足度も高まります。そして、そのような職場で働く従業員の家族もまた幸せになる。この好循環こそが、持続可能な企業成長の基盤となります。
私たちは、単なるメンタルヘルス対策の提供者ではありません。経営者と従業員が共に成長し、企業と社会がより良い方向に向かうためのパートナーです。
まずは健康チェックサービスから始めて、現在の職場の状況を客観的に把握してみませんか。そこから見えてくる課題に対して、最適な支援プランをご提案いたします。
従業員一人ひとりが自分らしく働ける環境を整えることで、企業の持続的な成長を実現する。その第一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか。
あなたの決断が、多くの人の人生を変える力になります。
サービス内容

メンタル不調
適応障害、うつ、パニック、自律神経失調症状等で業務に支障が出ている・休職になっている方の心身のケアをサポートします。

対人トラブル
パワハラ・モラハラ・カスハラ・いじめ・うまく育たない従業員等の、対人関係をサポート
ストレスのない関係性を目指せます。

健康チェック
手を乗せるだけの痛みのない測定で、通常の健康診断では分からない体調変化を早期発見し、予防的ケアで真の健康経営を支援します。
まずはお気軽にご相談ください